「第11回OKB48総選挙」大感想戦・無料ライブ配信
「第11回OKB48総選挙」の結果を踏まえた大感想戦を今年も開催します!
出演(敬称略):
OKB48総選挙スポンサー 文具王・高畑正幸
イロモノ文具コレクター きだてたく
ブンボーグA 他故壁氏(たこかべうじ)
OKB48総選挙総合プロデューサー 古川耕
開催日時:3/13(日)14:00~16:00
キンコーズ運営のコワーキングスペース「ツクル・ワーク」より配信予定!
https://www.youtube.com/watch?v=BtxKzFD3bkU
※関係者に新型コロナウイルス感染者が確認されたため、当初の予定日が変更になりました。
「第11回OKB48総選挙」文具王×総合P×キンコーズの中の人スペシャル鼎談
【文具王】高畑正幸 YouTubeチャンネルにて配信中!
動画へのリンクはこちら
第11回OKB48総選挙の注目ポイントと改革内容について、
今回も握手会開催にご協力頂いているキンコーズの平岡さんと
文具王・高畑正幸氏+古川耕OKB48総合Pが徹底解説!
収録時点での中間発表結果についても少し触れています
※握手会投票とWeb投票は、それぞれ1票ずつであれば投票OKです!
握手会会場についてはメニューからご覧ください。
「第11回 OKB総選挙 開幕とリニューアルについて」
昨年無事に第10回を終えた「お気に入りボールペン総選挙」、略して「OKB48総選挙」。
これからいよいよ新しいサイクルとなる11回目をはじめるにあたり、「日本最大のボールペンフェス」としてさらに発展していくため、今回いくつかのリニューアルに取り組みました。
主な変更は以下の3つ。
1 名称を「OKB48選抜総選挙」から「OKB48総選挙」へ
2 公式ロゴデザインのリニューアル
3 ボールペンのエントリー順を変更
3つめについて補足しておくと、これはこれまで一部ファンの間でささやかれていた「ジェットストリーム・ポールポジション問題(JPP問題)」を解消するためのものです。これまで「エントリーNo.1」として常に目立つ場所にいた10連覇の絶対王者ジェットストリーム(三菱鉛筆)の優位性を解消し、エントリー順を新たに「新人(発売日順)」+「インク種別(五十音順)」に並び替えることで公平性と検索性を高める狙いがあります。
今まで投票してくださった方には目が慣れないかもしれませんが、なにとぞ御理解頂ければと思います。
また、これまで明確に禁じてはいなかったのですが、今年から「ひとりによる複数回投票は禁止」と明文化させていただきます。コロナ禍収まらぬ中、今年もネット投票が中心となるため、より公正に運営するための措置として、こちらも合わせて御理解のほどよろしくお願いします。
ということで、皆さまの大事な大事な一票。ぜひ悩みに悩んで投票してください。
"紙"に誓って、今年もガチです!!
OKB48選挙管理委員代表・古川 耕(OKB総合プロデューサー)
OKB48総選挙とは?
OKBとは、「お気に入りボールペン」の略。
今の日本のボールペンシーンを代表する48本を、OKB総選挙管理委員会が選抜。その中から、あなたの好きなペン(推しペン)に投票してもらい、日本の「筆箱のセンター」を決める一投票企画です。
ボールペンを選ぶ基準は「書き心地」でも「見た目」でも、「コストパフォーマンス」でも「個人的な思い入れ」でも、なんでも構いません。
実際に試し書き会場で投票する「握手会投票」と、Webアンケートで投票する「Web投票」の2種類があります。
Web投票期間は10月1日(金)~12月31日(金)の23時59分までです。
はたして、あなたの「推しペン」は「筆箱のセンター」になれるのか? すべてはあなたの愛ある投票にかかっています!
OKB48選抜総選挙の投票結果は本サイト(http://www.okb48.net/)等にて2022年1月中に発表予定です。
OKB48総合プロデューサー 古川 耕
OKB48総選挙スポンサー “文具王”高畑正幸
OKB48劇場支配人 岩崎 多
OKB48総選挙に関するお問い合わせはOKB48事務局【okb48jimukyoku@gmail.com】までお気軽にお問い合わせください。
担当より折り返しご連絡いたします。